2022春夏野菜

枝豆(品種:湯あがり娘)の育て方。種から育て始めた枝豆が、収穫時期に入りました。枝豆の収穫方法は、株ごとです。収穫する前に、枝豆の「サヤ」を見ましょう。1株についているサヤ全体の7割くらいがパンパンに膨らんだら、それが収穫のタイミング ...

2022春夏野菜

露地での長ナス(品種:黒陽)の育て方。今回は、ナスの剪定について。ナス(長ナスや千両ナスなど、ナス全般を含む)の剪定は、「切り戻し剪定」と「更新剪定」が主です。うちのナス栽培では、ほぼ毎回、切り戻し剪定を採用しているので、その剪定の仕 ...

2022春夏野菜

露地栽培でのトウモロコシ(品種:ハニーバンタム)の育て方。トウモロコシは、中心から穂(雄穂)が出てきたら、2回目の追肥時期になります。収穫時期に向けて、栄養を補わなければならないので、しっかり追肥しましょう。

2022春夏野菜

家庭菜園での長茄子(長ナス)の育て方。4月終盤に植え付けした長ナス(品種:黒陽)が収穫時期を迎えました。長ナスの収穫のタイミングは、長さが18cmくらいになった時です。(普通のナスは、約12cmくらいが収穫のタイミング。)

2022春夏野菜

家庭菜園での枝豆(エダマメ)の育て方。枝豆(品種:湯あがり娘)は、種まきから約2ヶ月弱が経過。サヤがついてきたので、収穫時期に向けて水やりをします。枝豆は、開花時期から乾燥が続くと実付きが悪くなるので、水不足にならないよう注意しましょ ...

2022春夏野菜

家庭菜園でのトウモロコシ(スイートコーン)の育て方。今回は、とうもろこしの追肥です。追肥時期は、本葉5~6枚、草丈約40cmの頃。有機栽培のトウモロコシなので、肥料も有機の鶏糞を施肥します。