茎ブロッコリーとナバナの育て方(収穫)
約10日前に保温ビニールをかけた茎ブロッコリーとナバナ。脇芽がある程度伸びてきたので、収穫しました。
イチゴの育て方(マルチ保温再開)&リーフレタスの間引き
休眠させていたイチゴの黒マルチを戻して、枯れ葉や蕾を摘みました。リーフレタスの方は、2回目の間引きです。
寒起こし&寒さで葉物栽培苦戦中
真冬は育てられる野菜が少なく、使わない畝もあったりするので、この機会に寒起こしをします。寒起こしとは、冬の寒さを利用した土の消毒、土壌改良作業のようなものです。畝を掘り起こし、土を寒風にさらします。
イチゴの育て方(追肥)
休眠中のイチゴに追肥をします。春からの成長に備えての栄養補給です。株間に鶏ふん10cc×4株分を与えます。
春ブロッコリーと春キャベツの育て方(追肥)
11月初旬に植え付けて、年越しした春ブロッコリーと春キャベツ。今回初めて追肥をします。追肥に使う肥料は鶏ふんです。
茎ブロッコリーの育て方(追肥5回目)&リーフレタスの防虫網撤去
去年の9月中旬から育てている茎ブロッコリー。5回目の追肥を行いました。リーフレタスの畝は、防虫ネットを撤去し、不織布だけにしました。