春菊(シュンギク)の栽培:間引き(シュンギク・菊菜の自家栽培)- 間引きで生育の良い春菊を残す

露地栽培での春菊(しゅんぎく・菊菜)の育てかた。前回は、春菊の種まきをしました。それから約20日が経過。今回は、春菊(シュンギク)の間引きをします。

春菊(しゅんぎく・菊菜・シュンギク)の間引き(間引きして、春菊を大きく育てる)

春菊(シュンギク・菊菜)や空芯菜など、種から育てる野菜は、間引きしながら栽培するのが定石です。間引きで生育の良い春菊を残すことで、病害虫にかかりにくくなりますし、株のサイズも大きくなります。(生育の良い春菊=健康な春菊ということなので、病害虫に強く、充実した株に成長します。)

春菊の栽培区画(露地栽培のシュンギク・菊菜)

春菊の間引き(しゅんぎく・菊菜の栽培管理):春菊の上手な育てかた

春菊(シュンギク・菊菜)の間引きは、マルチの穴1つあたり1株だけ残すようにします。(生育の良い春菊を1株だけ残して、それを大きく育てる。)間引き時期は、春菊の種が発芽して、本葉が出揃ってきた頃です。

発芽した春菊(しゅんぎく・菊菜・シュンギク)の株

春菊の間引きでは、生育不良気味の株はとってしまうようにしましょう。病気になってそうな株や、弱弱しくて成長が見込めないような株は間引きの対象です。

春菊の間引きの仕方(シュンギク・菊菜の間引き方法)

間引きの仕方は、春菊(しゅんぎく・菊菜)の株元にハサミをあてて、地際でカットするのが確実です。春菊の株を手で持って引き抜く、という間引き方法は、あまりおすすめしません。なぜかというと、引き抜く時に、隣の春菊の根を傷つけることがあるからです。(間引きは、残す株を傷つけないよう、慎重に。)

間引いた春菊(しゅんぎく・菊菜の間引き菜)

春菊の土寄せ(土を寄せて、シュンギク・菊菜の株を安定させる)

間引きしたついでに、春菊の土寄せも行っておきます。土寄せとは、根元に土を盛ることです。春菊の株元に土寄せをしておくと、根元が補強されて倒伏防止になります。

春菊(しゅんぎく・菊菜・シュンギク)の土寄せ

動画版はこちら

春菊(シュンギク)の栽培:間引き(シュンギク・菊菜の自家栽培)- 間引きで生育の良い春菊を残す – YouTube