ミニトマトの育て方:二本仕立ての支柱の立て方(プチトマトの家庭菜園)

土耕栽培でのミニトマトの育て方。前回は、ミニトマト(プチトマト)の脇芽かきと、仕立て方について解説しました。それから約1週間が経過。今回は、ミニトマトの支柱の立て方について説明します。今シーズンのミニトマト(プチトマト)の栽培は、支柱を2本立てるので、二本仕立てという仕立て方になります。

ミニトマトの支柱の立て方(プチトマトの2本仕立て)

ミニトマトの脇芽かきと、2本仕立ての準備をしたのは、5月中旬頃でした。

ミニトマトの支柱の立て方(プチトマトの2本仕立て)

ミニトマトの支柱の立て方は、枝がどう伸びていくかを観察することが大事です。ミニトマト(プチトマト)の2本仕立ては、支柱を2本立てることになるので、主枝と脇芽(側枝)の2本の枝を見ながら、支柱の設置位置を考えます。

ミニトマト(プチトマト)の主枝と脇芽

支柱の位置は、ミニトマトの主枝と脇芽(側枝)に沿わせるようにするのが基本ですが、難しく考える必要はありません。ミニトマトの支柱を立てる場所はこの辺かな?くらいのアバウトな位置で大丈夫です。

2本仕立ての支柱は、主枝と脇芽に沿わせる

ミニトマト(プチトマト)の枝の伸び方は、成長するにつれ、方向が変わることもあります。今の段階で、1ヶ月~2ヶ月先の枝の位置を予測するのは難しいので、支柱の設置場所自体はわりと適当でOKです。もし、ミニトマトの枝と支柱の距離が離れてしまっても、誘引用の紐を長くすれば調節できます。

ミニトマトの二本仕立てに使う支柱は、直径2cm、長さ210cmのもの。これを2本用意します。ミニトマト(プチトマト)は順調に成長すると、草丈が180cmくらいまで伸びるので、支柱も太くて長いものが必要です。

ミニトマトの支柱の直径は2cm
支柱の長さは210cm

具体的な支柱の立て方ですが、まず、支柱を手で持ち、土の中に押し込みます。土の中に25cm分くらいの支柱が入ればOKです。土が固くて入らない場合は、とりあえず支柱が止まるところまで押し込みましょう。

ミニトマトの支柱を手で押し込む

その後、ハンマーを使ってさらに10cm、支柱を打ち込みます。注意点としては、支柱をあまり深く打ち込まないこと。深く打ち込み過ぎると、片付けする時に抜けなくなります。

ミニトマトの支柱をハンマーで打ち込む
支柱の打ち込みに使うハンマー
2本仕立ての支柱が立ちました

ミニトマトの誘引方法(紐の誘引の仕方)

ミニトマトの支柱が立ったら、次は枝の誘引の仕方です。麻紐を使った誘引方法です。ミニトマト(プチトマト)の枝と支柱は、麻紐で結んで誘引するんですが、枝の方は緩めに結び、枝に傷がつかないようにします。これで、ミニトマトの支柱の立て方(プチトマトの2本仕立て)は完了です。

ミニトマトの誘引方法
ミニトマトの主枝と側枝を支柱に誘引する
ミニトマトの2本仕立て完了

動画版はこちら

ミニトマトの育て方:二本仕立ての支柱の立て方(プチトマトの家庭菜園)- YouTube