ミニトマトの栽培:収穫(4月に定植したミニトマトが収穫時期です。)

オーガニック栽培でのミニトマトの育て方。前回は、ミニトマトの支柱の立て方(支柱の二本仕立て)を解説しました。それから約4週間が経過。そろそろ収穫時期に達したミニトマトが出てきたので、採りたいと思います。

ミニトマトの収穫(ピンキーミニトマトが収穫時期です)

収穫前に、ミニトマト(ピンキーミニトマト)の栽培方法についておさらいします。(3月中旬に行った「ミニトマトの土作り」から、5月下旬に行った「ミニトマトの2本仕立て」まで。)

収穫時期になったミニトマト(ピンキーミニトマト)

ミニトマトの栽培方法:おさらい(ピンキーミニトマトの育て方)

ミニトマトの土作りと植え付け(肥料の施肥・畝立て&ミニトマトの定植)

ミニトマトは、施肥による土作りを3月中旬頃に行いました。ミニトマト栽培に使う堆肥・肥料は、牛糞と鶏糞です。(元肥には有機肥料を使っています。)

ミニトマト栽培に使う肥料

ミニトマトやピーマンなど、夏野菜は植え付け時期がゴールデンウイーク前後なので、その3~4週間前に土作りをしておくと良いです。元肥(植え付け前に入れる肥料)を前もって入れておくことで、肥料が土とよくなじみ、植え付けに適した状態になります。

ミニトマトの土作り(土に肥料を混ぜ込む)

ミニトマトの植え付け時期は、4月終盤頃でした。今年栽培しているミニトマト(ピンキー)は、甘みと酸味のバランスが良く、糖度も高い品種です。

ミニトマトの苗の植え方(ピンキーミニトマトの植え付け)

ミニトマトは大玉トマトに比べると、栽培しやすい品種が多く、家庭菜園初心者の方にもおすすめです。品種によって味や食感も異なるので、シーズンごとに違う品種を栽培してみるのもいいと思います。

ミニトマトの支柱の立て方(ピンキーミニトマトの二本仕立て)

ミニトマト(ピンキーミニトマト)は、植え付け時期から1ヶ月ほど経つと、脇芽が増え、草丈も伸びてきます。植え付け時に立てた仮の支柱だと支えきれないので、太くて長い支柱を立てます。

ミニトマトの支柱の立て方

ミニトマトの支柱の立て方は、二本仕立てにするのが定石です。ミニトマトの2本仕立てでは、中心の太い「主枝」と、花房直下の「脇芽(側枝)」、この2本を伸ばしながら育てていきます。主枝だけを残して育てていく「1本仕立て」にする栽培方法もありますが、ミニトマトの場合は、二本仕立ての方が収穫量も増えるので、支柱は2本にすることが多いです。

ミニトマトは二本仕立てで栽培

ミニトマトの追肥に関してですが、トマト類は基本的に追加の肥料はいらないです。ミニトマトや大玉トマトなど、トマトの仲間は、肥料や水を吸い上げる力が強く、肥料が多いと、葉が茂り過ぎたり、実の皮が分厚く硬くなることがあります。なので、ミニトマト栽培では、水やりと肥料は控えめにすることをおすすめします。

ミニトマトの収穫(4月定植のピンキーミニトマトが収穫時期です)

ミニトマトの収穫は、赤くなったものから順に採っていきます。(ミニトマトは、開花から収穫まで50日前後かかります。)ミニトマトの採り頃は、大きさよりも色付きで判断します。全体がまんべんなく赤くなっていれば、採り頃です。

ミニトマトの収穫の仕方

ミニトマトの収穫の仕方は、ヘタと一緒に収穫したいなら、ハサミを使うのが無難です。ヘタの上の継ぎ目を支点にして、上へ折るようにすれば、ヘタ付きで収穫できますが、慣れないとヘタが取れてしまうと思います。

ミニトマト収穫しました

ミニトマトの収穫時期はまだ始まったばかり。今年は梅雨入りが早くて、これからどう成長していくか、まだ分からない部分もありますが、たくさん収穫できるといいな。

ミニトマトの花房
たくさん収穫したいです

動画版はこちら

ミニトマトの栽培:収穫(4月に定植したミニトマトが収穫時期です。)- YouTube