ピーマンの栽培:苗から育てたピーマンが収穫時期です(京波ピーマンの収穫)

無農薬栽培でのピーマンの育て方。前回は、ピーマン(京波ピーマン)の追肥の仕方を解説しました。それから約1ヶ月が経過。苗から栽培してきたピーマンも、そろそろ収穫時期に達したものが出てきたので、採りたいと思います。

ピーマンの収穫(京波ピーマンが収穫時期になりました)

収穫前に、ピーマン(京波ピーマン)の栽培方法についておさらいします。(3月中旬に行った「ピーマンの土作り」から、5月中旬に行った「ピーマンの追肥」まで。)

収穫時期に達したピーマン(京波ピーマン)

ピーマンの栽培方法:おさらい(京波ピーマンの育て方)

ピーマンの土作りと植え付け(肥料の施肥・畝立て&京波ピーマンの定植)

ピーマンは、施肥による土作りを3月中旬頃に行いました。ピーマン栽培に使う堆肥・肥料は、牛糞と鶏糞と油粕です。(鶏糞や油粕は、有機栽培のピーマンにおすすめの肥料。)

ピーマン栽培に使う肥料

ピーマンに限らず、苗から育てる野菜は、植え付け時期の3~4週間前に畝作りしておくと良いです。しばらくおいておくと、その間に肥料と土が馴染み、植え付け時にちょうどいい状態になります。

京波ピーマンの土作り

京波ピーマンの植え付け時期は、4月終盤頃でした。今年栽培しているピーマン(京波ピーマン)は、枝分かれする力が強く、たくさん収穫できる品種です。

ピーマンの植え付け(京波ピーマンの苗の定植)

ピーマンの仲間は、育て方が比較的簡単なので、家庭菜園初心者の方や、小学生のお子さんにもおすすめです。美味しいピーマンの育て方のコツは、苗の植え付けを適期に行うこと。(適期に植えると、ピーマンが無理なく健康に育つので、実も美味しくなる。)ピーマンの定植適期は、4月終盤から5月上旬頃。ゴールデンウイーク前後の頃に植え付けると良いです。

ピーマンの支柱の立て方(京波ピーマンの1本仕立て)

ピーマン(京波ピーマン)は、植え付け時期から半月ほど経つと、草丈が伸びてきます。ピーマンの仲間は、生育初期だと茎が細く、強風で折れやすいので、太い支柱を立てて支えます。

ピーマンの支柱設置(京波ピーマンの支柱の立て方)

ピーマンの支柱の立て方は、中心の主枝(主茎)に沿って立てる「1本仕立て」が主流です。1本仕立ての支柱に主茎を誘引しておけば、ピーマンの株が安定するので、強風が吹いても安心です。

ピーマンの1本仕立て

ピーマンの追肥:京波ピーマンの追肥の仕方(ピーマンの肥料補給)

ピーマンは、苗の植え付け(定植)から約1ヶ月が経過。5月下旬頃にはピーマンの追肥をしました。植え付け前に入れた肥料(元肥)は、ピーマンの定植から1ヶ月ほど経つと、効果が薄れてきます。なので、追肥をして肥料を補う必要があります。

ピーマンの追肥(京波ピーマンの肥料補給)

ピーマンのように、苗から栽培する野菜は、植え付けから約3~4週間後が追肥時期になります。ピーマンの追肥に使う肥料は鶏糞です。追肥の仕方は、株元から少し離れた場所に穴をあけ、そこに肥料を入れます。

ピーマンの追肥の仕方

ピーマンの収穫(苗の定植から約2ヶ月。京波ピーマンが収穫時期です。)

ピーマンの収穫は、大きくなったものから順に採っていきます。収穫サイズの目安は、ピーマンの長さが6~8cm程度になった頃。収穫の仕方は、はさみを使って。ヘタの上をカットして収穫します。

ピーマンの収穫方法
収穫した京波ピーマン

収穫時期に達したピーマンの栽培管理は、定期的に肥料を補いつつ、これ以降も収穫を続けていく、という感じになります。肥料を追肥する箇所は、最初の追肥場所と同じ、2ヶ所です。約3~4週間おきに、1ヶ所あたり鶏糞約20ccを追肥します。(追肥の場所や肥料の量は、一応の目安です。追肥に関しては、ピーマンの成長具合を見ながら、というのが基本になります。)

収穫時期に達したピーマンの栽培管理

管理をマメにできる方なら、2週間おきに、1ヶ所あたり鶏糞約10ccという頻度でもよいです。追肥間隔を短くする分、一回の肥料の量を少なくするというイメージです。肥料は、こまめに与えていった方がピーマンの株への負担も少ないですし、肥料切れになるリスクも減らせます。

ピーマンの収穫時期は9月頃まで続きます。家庭菜園で露地栽培しているピーマンだと、成長力も旺盛なので、上手に育てれば、たくさん収穫できると思います。今年はいくつのピーマンが収穫できるかな?楽しみです。

ピーマンの収穫時期は9月頃まで続きます

動画版はこちら

ピーマンの栽培:苗から育てたピーマンが収穫時期です(京波ピーマンの収穫)- YouTube