いちご(宝交早生)の育て方:越冬準備(露地栽培のいちごのマルチをはがす)

イチゴの休眠準備

露地栽培でのいちごの育て方。前回の栽培管理では、いちごの苗の植え付けを行いました。今年も家庭菜園向きの宝交早生いちごを育てています。今回は、いちごの冬の管理について。冬越し準備をしたいと思います。

イチゴの植え付け時期は10月中旬でした

いちごの植え付けをしたのは、10月中旬でした。今年も、4株の宝交早生いちごを植えました。(宝交早生=ほうこうわせ)

露地栽培のいちごは、冬越ししている間に、冬の寒さに一定期間さらします。寒さにあたると、いちごは休眠状態に入って養分を蓄え、春になるとまた元気に成長するようになります。(いちごの冬越し中の休眠=春に花が咲いて、実が付くのに必要な期間。)

植え付け時期から約1ヶ月経ったいちご
このイチゴを休眠させます

いちごを冬越しで休眠させるためには、より寒い環境に置く必要があります。なので、いちごの区画にあるマルチを外してしまいます。(マルチのビニールを外すと、寒さで地温が下がるので、いちごも休眠に入りやすい。)

露地栽培のいちごのマルチをめくる

露地栽培しているいちごを、冬の厳しい寒さにさらすのは、少しかわいそうな気もしますが、これも春からの成長&美味しいいちごを収穫するためです。

もし、この時期にいちごの花が咲いていたら、今はまだ早い(咲く段階ではない)ので、摘み取ります。いちごの花を残すのは、3月からです。

マルチの穴が開いてるところは、いちごの根元になるので、傷がつかないよう慎重にはがします。

いちごの株元のマルチは丁寧にはがす
区画のマルチを全てめくったところ

はがしたマルチは、いちごの冬越しが明けた時にまた使うので、丸めてまとめておきます。

めくったマルチはまとめておく

これでいちごの冬越し準備は完了です。次の冬の管理は、年明け1月のいちごの追肥です。それまでは、枯れ葉や蕾、花を摘みながら、いちごの株を維持・管理していきます。

いちご(宝交早生いちご)の冬越し準備完了
枯れ葉や、蕾、花は摘みましょう

枯葉は、残しておくと病気の元になるので摘みます。いちごの蕾と花は、つけておくと株の方に栄養が回らないので、冬の間は摘みます。蕾&花を残すのは、3月になってからです。

動画版はこちら

いちご(宝交早生)の育て方:越冬準備(露地栽培のいちごのマルチをはがす)- YouTube