キャベツと茎ブロッコリーの育て方:土作り(新藍キャベツとスティックセニョールの有機栽培)
自家栽培でのキャベツと茎ブロッコリーの育て方。家庭菜園1年目、初心者ですが、キャベツと茎ブロッコリーの栽培にチャレンジしてみます。

キャベツは、新藍という品種のキャベツを栽培。栽培時期が秋から冬の「冬キャベツ」で、植え付け時期が9月中旬頃、収穫時期が11月中旬頃です。茎ブロッコリーは、スティックセニョールともいわれていて、小さいブロッコリーがたくさん収穫できるような感じの野菜です。
新藍キャベツ(冬キャベツ)と茎ブロッコリーの土作り
畑の土を柔らかくするには?
キャベツと茎ブロッコリーの土作りをする前に、土の状態をみてみましょう。(なるべく畑の土をふかふかにしておいた方が、キャベツと茎ブロッコリーの生育もよくなります。)
夏野菜の栽培が終わった畑は、土が固い状態で乾燥もするので、水をまいて土の固さを調整します。(土がカラカラでカチカチだと、畝を作ったとしても、キャベツと茎ブロッコリーが育ちにくいです。)


水をまいたら、移植ゴテを使い、土と水を混ぜ合わせます。畑の土をふかふかにするには、空気を含ませるようにするといいかもしれません。

途中、小石や根っこが出てきたら、取り除いておきます。


根っこを効率的に取り除くには?
根っこは、土に手を入れ、円を描くように混ぜると、自然と指に絡みつきます。なので、そのくっついてきた根っこをとってやれば、効率的に根を処理できます。


土は、水を含んで少ししっとりするくらいがよいです。(キャベツと茎ブロッコリーの植え付けに適した状態。)砂みたいにサラサラだと水が足りませんし、水の入れすぎでベチャベチャし過ぎるのも良くありません。

キャベツと茎ブロッコリーの肥料(土に有機肥料を施す)
ある程度、畑の土を柔らかくすることができたら、キャベツと茎ブロッコリーの肥料を入れます。栽培区画は、約60cm×70cmの大きさです。

キャベツ(新藍キャベツ)と茎ブロッコリーの土作りに使う肥料は、完熟発酵の牛糞堆肥1リットル(容量1リットルのひしゃく1杯分)と、鶏糞100ccと、油かす50ccです。鶏糞と油かすの量は、計量カップではかります。

牛糞堆肥は、畑の土をふかふかにする効果があります。鶏糞と油かすは、キャベツや茎ブロッコリーの元肥(苗の植え付け前に施す肥料)として入れます。
用意した堆肥と肥料は、キャベツと茎ブロッコリーの区画にまいて、土に混ぜ込みます。(土と肥料を混ぜる時は、クワかシャベルを使う。)

キャベツと茎ブロッコリーの畝立て
肥料を入れた後は、キャベツと茎ブロッコリーの畝を作ります。畝作りには、移植ゴテとならし板を使います。畝の縁の部分を移植ゴテで押さえ、少し固めるようにすると、崩れにくい畝になります。

あとは、表面に黒のマルチをかぶせ、周囲をマルチ留めで固定します。マルチの余りは、折りたたんでまとめておきます。これで、キャベツと茎ブロッコリーの土作り&畝作りは完了です。

マルチシートの重要性
「畑にマルチシートを張る」という作業は、「土中の水分保持」という点でかなり重要です。特に夏は、マルチシートをかけていないと、約1週間ほどで水分が蒸発し、土がカラカラ、カチカチになってしまいます。畑の畝を良い状態で保ちたいなら、マルチシートはかぶせるようにしましょう。

動画版はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません