大根の育て方(聖護院大根と青首大根の土づくり)

聖護院大根と青首大根の土づくり

オーガニック栽培での大根の育て方。今年は、形が丸い聖護院大根と、青首だいこんを栽培します。今回は、ダイコン栽培の初回なので、土づくりです。が、大根の区画にオクラが植わったままなので、まずこれを片付けなければいけません。

オクラの片づけ

オクラの栽培は、9月上旬から中旬あたりに終了しました。

オクラはまだ元気そうで、勿体ないですが、聖護院大根と青首大根も栽培したいので、片付けます。種まき時期が秋で、収穫時期が冬(年内)の大根は、今の時期(9月中旬頃)から土づくりをしないと、株が大きくなってくれません。(だいこんを大きく育てるなら、8月中旬頃から9月中旬頃が土づくりの適期。)

大根の栽培区画に残っているオクラ
支柱も立てたけど
聖護院大根と青首大根のため、片付けます

聖護院大根と青首大根の土づくり:土を耕して肥料を入れる

ここからは、だいこんの土づくりをしていきます。まず、暑さで乾き気味の土を湿らせます。(種まきした後の大根がしっかり育つように、土をしっとりさせておく。)夏野菜を栽培した後は、土が乾いて固くなってることが多いので、水をまき、土を少しほぐしておくとよいです。

大根の区画に水をまく
土と水をなじませる
土がしっとりすればOK

だいこん(聖護院大根&青首大根)の栽培で重要なのは、土です。大根は、石や根の残骸などがあると、先が二又に分かれる「又根」になることがあります。なので、土の中に残っている異物(石や根の残り)は、しっかり取り除いておきます。

小石や根は取り除く

次は、聖護院大根と青首大根の施肥です。大根の肥料は、牛糞と油かすを使います。約60cm×60cmの区画に、牛糞は1リットル(容量1リットルのひしゃく1杯分)、油かすは50cc入れます。

聖護院大根と青首大根の栽培区画
大根の肥料(牛糞と油かす)

肥料は、土とよく混ぜます。聖護院大根も、青首大根も、土の中で育つ野菜なので、土は深く耕しましょう。20cmから30cmくらい耕せば、又根になるリスクは少なくなると思います。肥料の塊なども、ダイコンの又根の原因になるので、よくほぐすようにします。

聖護院大根と青首大根の区画に肥料をまく
クワで肥料を混ぜ込む

聖護院大根と青首大根の土づくり:畝の作り方

だいこんの区画に肥料を入れ終わったら、畝立てをします。畝立ては、移植ゴテとならし板を使って、畝を作る作業です。畝の縁の部分を移植ゴテで押さえ、少し固めるようにすると、崩れにくい畝になります。

大根の畝の作り方
畝は縁を固めておくと崩れにくい

あとは、表面に黒のマルチをかぶせ、周囲をマルチ留めで固定します。これで畝は完成。聖護院大根と青首大根の土づくりも完了です。

マルチを張って畝を仕上げる

動画版はこちら

大根の育て方(聖護院大根と青首大根の土づくり) – YouTube