春夏野菜の片づけ&秋冬野菜の準備

今育てている春夏野菜は、栽培&収穫が終盤に近づいてきていますので、そろそろ秋冬ものの野菜のことを考えなければなりません。なので、畑のスタッフさんにそこらへんの話を聞いてきました。

春夏野菜の片づけ&秋冬野菜の準備

枝豆の跡地はどうする?

まず、枝豆の跡地なんですけど、新しい畝はいつ頃立てればいいですか?

枝豆の跡地

遅くとも、今月(8月)中には立てておいた方がいいですね。

春夏野菜の畝作りの時みたいに、苦土石灰を入れた後、施肥するという感じですか?

肥料などの詳細は、まだ検討中です。確定次第お知らせします。

じゃあ、いつでも取り掛かれるように、畝の形だけざっと作っておいてもいいですか?

はい、早めの準備をお願いします。

わかりました。

バジルはどうする?

トマトの跡地に残っているバジルはまだ置いておいていいですか?

バジル

そこはナバナを育てるのですが、植え付けは9月中旬頃でまだ先なので、置いておいて大丈夫ですよ。

落花生のはみ出し

落花生やオクラの畝ですが、落花生がだいぶはみ出しているのですが、どうしましょう?

落花生のはみ出し

う~ん、はみ出した分はカットするしかないですねぇ。オクラとキュウリのところは大根を育てるので。

はみ出し部分は除去

よく育ってるからもったいないけど、しょうがないかぁ…

大根も今月(8月)中に畝を立てた方がいいですね。

大根を育てる予定地

あ、そうなんですか?

大根は、肥料を入れてすぐ植えると、ほぐれていない塊のままの肥料に根が当たって、又根(またね)になることがあるんです。

早めに畝を立てておいた方がいいんですね。

時間があるなら、植え付けの3週間くらい前に畝を作っておくのがベストですね。

ショウガは大丈夫?

最後に、ショウガのところなんですが、葉が黄色くなってるのは大丈夫なんですか?

ショウガ

大丈夫ですよ。

ショウガは、畝によって育ち方にバラつきが出てますよね?

ショウガは、栽培スケジュールの関係で種ショウガをそのまま植えたので、発芽&生育にバラつきが出たんだと思います。本当は、植え付け前に少し暖かいところに置いて芽を出して、それから植えると育てやすいんです。

へ~、なるほど、そうなんですね。

深く植えすぎると芽が出ませんし、浅過ぎてもダメなので、結構難しいんですよね。

ショウガの育て方。これまでの栽培過程のまとめ。

種ショウガの植え付けは、今から3ヶ月以上前の5月初旬でした。

そこから1ヶ月ほどかかって、ようやく芽が伸び始めました。(6月中旬、梅雨入りの頃)

この頃に1回目の追肥。草丈15cm前後のタイミングで行いました。

2回目の追肥は、その1ヶ月後。7月中旬頃でした。

で、8月中旬に3回目の追肥。この頃には、追加で新しい芽が出てくるようになりました。

というわけで、枝豆の跡地は、畝の形だけざっくり作っておくことにしました。(シャベルやクワで土を耕し直し、ならし板で畝の形を整える。)肥料に関しては、また後日入れたいと思います。

枝豆跡地はキャベツや茎ブロッコリーなどを栽培予定
クワで土を耕しなおす
ならし板で畝の形を整える
作り直した畝

落花生のはみ出し部分はカットします。キュウリは残念ですが、終了してお片付けです。畝立ては、オクラがまだ栽培中なので、後日にします。

落花生のはみ出した部分をカット
キュウリは栽培終了

残念ながら終了してしまったキュウリ。育て方をこちらにまとめておきます。

キュウリは、5月中旬から下旬にかけて土作りを始めました。

苗を植え付けて、支柱を立てたのが6月上旬。

少し成長してきたら、脇芽を摘み、株全体の成長に栄養が回るようにします。

大きく育てるには、追肥での栄養補給も必要。

ここまでは順調に育っていた気がしますが、少し異変が。

そこから8月にかけて、なんとか粘りつつ、栽培を続けました。

動画版はこちら

春夏野菜の片づけ&秋冬野菜の準備 – YouTube