落花生の育て方:6月から栽培した落花生。10月に収穫時期となりました。

地植え栽培での落花生(ピーナッツ)の育て方。5月上旬が土作り時期だった落花生。種まき時期が6月初旬で、栽培期間4か月以上。長く育ててきた落花生(ピーナッツ)が、ついに収穫時期をむかえました。

落花生(ピーナッツ)の収穫

落花生(ピーナッツ)の栽培まとめ:美味しい落花生の育て方

落花生(ピーナッツ)は、土づくり時期が5月上旬で、種まき時期が6月初旬。落花生の種の蒔き時としては、5月の中旬以降がよいです。種の植え方は「点まき」にしてます。種まき後は、順調に発芽。6月中旬頃から、落花生の芽が伸び始めました。

落花生の種まき時期は6月初旬
発芽して伸び始めた落花生

落花生は土の栄養が少なくても育つので、家庭菜園初心者にオススメです。

落花生(ピーナッツ)の種は鳥の大好物。まいた種が食べられないよう、不織布をかけて保護します。

落花生(ピーナッツ)や枝豆などは、基本的に肥料がいりません。なぜ肥料がいらないかというと、マメ科の野菜は、根に付く「根粒菌」が栄養を供給してくれるからです。落花生は、栽培の手間もそれほどかからないので、初心者の方にもオススメです。

落花生の収穫時期にむけての重要な作業。それは土寄せです。落花生(ピーナッツ)も、育て始めの頃はマルチ栽培ですが、花が咲いてくると、土を露出させる必要があります。なぜかというと、落花生は子房柄という部分が土に潜り、土の中に実がなるからです。

落花生(ピーナッツ)の子房柄

成長旺盛だと、落花生は横方向に広がっていくので、他の野菜との株間は30cm以上あるとよいです。あまりに茂りすぎて、他の作物に干渉するようであれば、枝の先を摘心しましょう。

区画からはみ出すほど成長した落花生

落花生の収穫:種から栽培したピーナッツが、収穫時期になりました

落花生(ピーナッツ)は、いつ収穫か?というタイミングが、外見からではわかりにくいので、試し掘りしてみるといいかもしれません。任意の場所を少し掘ってみて、落花生の殻の網目がハッキリ出ていれば、収穫のタイミングです。

落花生の収穫のタイミングは、茎や葉を見ることでもわかります。収穫の目安は、下の方の茎や葉が枯れてきた頃。落花生の株の下方が全体的に黄色くなってくれば、収穫時期になってる可能性が高いです。

落花生(ピーナッツ)の収穫の仕方ですが、シャベルを使用しましょう。シャベルを土に刺し込み、落花生の株を下から持ち上げるようにします。すると、土がほぐれて収穫しやすくなります。(何もせず、そのまま引き抜くと、落花生の鞘が脱落し、土の中に残ってしまうことがあります。)

落花生の収穫にはシャベルを使う
初収穫した落花生

4株分の落花生(ピーナッツ)を全部収穫しました。今年初めての落花生栽培でしたが、収穫時期までたどり着くことができて良かったです。

残りの落花生も全部収穫しました

収穫後の落花生を洗って、サヤだけにしてみました。生落花生を収穫できるのは、家庭菜園ならでは。収穫したての落花生は、塩ゆでして、茹で落花生にして食べるのがオススメです。

洗って土を落とした落花生
塩ゆでにして食べたい!

動画版はこちら

落花生の育て方:6月から栽培した落花生。10月に収穫時期となりました。- YouTube