春キャベツの育て方:収穫(冬越しの春どりキャベツが収穫時期です)

自家栽培での春キャベツの育て方。10月下旬から栽培を開始した春キャベツ(味春キャベツ)が収穫時期になりました。今シーズン栽培した春キャベツは、秋の終わり(11月頃)に苗を植え付けて、冬越しで栽培。春の初め(3月頃)が収穫時期になりました。越冬させて春に収穫する「春どりキャベツ」です。

春キャベツ(味春キャベツ)の収穫

春キャベツの栽培方法まとめ(苗から育てる春どりキャベツ)

春キャベツ(味春キャベツ)は、昨年の10月下旬頃に土作りをしました。夏の高温と乾燥で土が固くなっていて、このままだと春キャベツの栽培には適さないかなと思ったので、土を少しほぐしました。春キャベツの栽培には、牛糞堆肥や鶏糞、油かすなどを肥料として使います。

10月下旬から春キャベツ(味春キャベツ)の栽培開始

土と肥料を混ぜた後は、畝を整えて、春キャベツの栽培区画を作ります。区画には黒のマルチシートを張って、マルチ栽培で育てます。マルチ栽培だと、雑草が生えにくいとか、地温を保ちやすいというメリットがあります。

畝を立ててマルチを張る

春キャベツの植え付け時期は、11月初旬でした。苗の植え付けで気をつけるポイントは、苗を丁寧に扱うこと。春キャベツの若い苗は、茎が細く、葉もやわらかいので、傷つけないようにしましょう。

春キャベツ(味春キャベツ)の苗の植え付け時期は、11月初旬でした

アブラナ科の春キャベツは、イモムシやアブラムシが寄ってきやすい野菜です。春キャベツは植え付け時期が11月で、虫が少なくなってくる時期ではありますが、対策しておくに越したことはないです。防虫ネットを張って、トンネル栽培で育てましょう。

春キャベツを植え付けた後は、防虫ネットを設置

12月中旬には、春キャベツの冬越し準備をしました。冬越しの目安は、最高気温が一桁台になった頃。春キャベツの寒さ対策として、畝に不織布をかぶせます。防虫ネットの上に不織布をかけると、栽培区画を保温できるので、冬越し中でも春キャベツが枯れません。

春キャベツの冬越し準備に使う不織布
春キャベツの栽培区画に不織布をかける

その後、1月中旬には春キャベツの追肥を行いました。1月は冬越し中で寒い時期ですが、追肥をして肥料を補います。

春キャベツ(味春キャベツ)の追肥は1月中旬

春キャベツのような越冬野菜で、なおかつ追肥が必要なものは、1月中に肥料を補うことが多いです。(冬は、肥料の効果が表れるまで1ヶ月程度かかるため。)

春キャベツの収穫(春どりキャベツは3月上旬頃が収穫時期)

で、いよいよ収穫なんですが、肝心の春キャベツの玉が…、割れてます。数日前に降った雨で、水分を吸い過ぎたのが原因っぽいです。

春キャベツの玉が割れた
原因は雨かも

裂球(玉が割れること)の原因はいろいろあるようですが、今回のように、しばらく雨が降らず乾燥気味の後、雨がたくさん降って裂球。とか、トウ立ち(中から茎が伸びてきて花が咲くこと)してしまって、内側から玉が割れてくるというパターンが多いようです。

裂球した春キャベツは早めに採った方がいいらしいので、根元で切って収穫します。春キャベツの収穫方法は株ごとです。園芸用のハサミ、大きめのカッターなどで切断して、丸ごと収穫しましょう。

刈込み鋏で春キャベツの根元を切る
収穫した春キャベツ(味春キャベツ)

収穫した春キャベツの直径は約20cm。割れてると日持ちしなさそうなので、早めに食べたいと思います。

とれた春キャベツの直径は約20cm

動画版はこちら

春キャベツの育て方:収穫(冬越しの春どりキャベツが収穫時期です)- YouTube